2023-01-01から1年間の記事一覧
私,気象の研究者ですが,日本の気象ではなくバングラデシュをフィールドに研究を行っています。バングラデシュで何を研究しているのか,また改めて別のブログで記事を書きたいと思いますが,ここではざっくりと説明をしておきましょう。 あまり知られていな…
これまでにギターと歌のステージに何度か立たせていただき,しばしば思うことは「家で練習している時にはすんごい気持ちよく弾けているのに,なぜ本番になると思った通りに気持ちよくできないのだろう」ということです。おかしい,家では一流ギタリストのは…
9月初めにインドへの出張を予定しております。既に航空券の手配も済ませ,ホテルの予約も完了。なのに・・・。 本日午前に航空券の手配を依頼した旅行代理店より「インド行きの航空便がキャンセルになった」との連絡が!代替のフライト案が航空会社から示さ…
地層と聞いてみなさんはどんなことをイメージしますか。きれいな縞模様の崖とか。例えば,以下の写真のような感じ。 このような地層の縞模様はどうしてできるのか,よく考えてみると不思議です。地層の縞模様の一つ一つを詳しく観察すると,同じような色や大…
夜空に輝く星座を観察していると時間とともに見える位置が変化していることに気付きます。ある時に南の方に見えていたのに数時間後には西の方に動いたように見える。これは星そのものが動いているのではなく,地球が自転をしていて,その自転する地球にのっ…
日本には春,夏,秋,冬の四季があり,それぞれの季節特有の食べ物や行事,スポーツなどがあります。大学教員の私は,桜を見ると新学期,そして新入生が思い出されます。そんな新入生たちがそろそろ大学生活に慣れてきたかな,と思っていたらジメジメした天…
毎年,地学の講義をしている中で必ず取り扱う用語の一つに「反時計回り」というのがあります。地球は1日1回自転をしています。地球を北極の真上から見た時に,反時計回り,つまり時計の針が進む方向と反対の方向に回転をしています。 反時計回りとは,時計の…
私は現在,大学で主に地学に関する講義を担当しております。地学の内容を幅広く全般的に含んだ講義をしておりますが,自分自身の専門は気象学です。大学院の気象分科を受験するにあたり,気象学の科目だけでなく地質学などの色々な科目も選択する必要があっ…
太陽は東からのぼって西に沈む,とってもとっても当たり前のことですね。絶対にあり得ないことを「たとえ太陽が西からのぼっても~」というように言うぐらい,絶対的に当たり前田のクラッカーですね(わかる人だけわかればよい!(笑))。 では,なぜ太陽は…
長年,大学教員をやっていると,色々なことで学生に注意したり,時には強い言葉で叱ること,叱らなければならないことがあります。つい最近もそのようなことがありました。 とある講義で男子学生二人が何やらボソボソと話をしている。多分,講義の内容とは関…
「低気圧では天気が悪くなる」ということは多くの方が知っていると思います。天気予報などで「明日は低気圧が接近してくるので天気がくずれる」というようなことも聞いたことがあると思います。しかし,「なぜ低気圧で天気が悪くなるのか」,その理由を問わ…
「雲ができるしくみ」シリーズその3です。これまでのその1,その2の記事は以下をご覧ください。 yyamane.hatenablog.com yyamane.hatenablog.com その1では,「雲はそもそも何でできているのか」という話をしました。雲は水(液体)や氷(固体)でできて…
先日,私の講義を受けている学生さんが提出した感想カードの中に「大阪のおばさんは『じゃまするよ』と言われたら『じゃまするなら帰って』と言うのは本当ですがか?」という質問が書いていました。大阪人ならもちろん,大阪の方以外でも吉本新喜劇を少々知…
本日の講義で,「高校の時に地学を選択していた人いますか?」って聞いたら,ゼロ。まあ,よくあることなのでそんなに驚きはなかったです。それよりもショックだったのが,講義後に提出してもらった感想文の中に「実は高校の時に地学を選択していたのですが…
Chat GPTが話題になっておりますが,これについて下記のような記事を書かせていただきました。 yyamane.hatenablog.com この記事の中でAIは過去のパターンに基づいて何かしらのことを示してくれるわけであり新しい何かを生み出し示すものではない,そこには…
さて,雲ができるしくみシリーズ「その2」です。「その1」では「雲は何からできているのか」ということについて説明しました。こちらの記事は以下のとおりです。 yyamane.hatenablog.com 「その1」の結論,雲は水や氷からできているということでした。で…
空に浮かび色々な形をした雲。青い空にぽつぽつと浮かんでいたり,空一面ベッタリ覆いつくしていたり,キノコのようにモクモク背高くのびたり,雲との出会いはまさに一期一会,全く同じ雲に再び出会うことはありません。 さて,このように様々な姿を見せる雲…
先日,ソロギター弾き語りのステージを経験させていただき,色々と思うところを投稿させていただきました。 yyamane.hatenablog.com さて今回,ギター弾き語りソロステージに向けて練習をする中で,自分が気持ちよく胸キュンで歌うことができるキーの重要性…
先日,ソロ祭というイベントに参加させていただき,初めて本格的にギター弾き語りをさせていただきました。このイベント,今までバンドやデュオなどで活動してきたけどソロは初めて,或いは,ピアノでソロをやってきたけどギターでソロは初めて,というよう…
4月になり本学にもフレッシュな新入生がたくさん入学してきました。新たな生活や人間関係,学びへの期待,毎年ほぼ同じことばかりやっている私にはない新鮮さが感じられてこちらも良い刺激になる,そんな季節でございます。 入学したての大学1年生と毎年接し…
ChatGPT,熱く盛り上がっていますね。大学の教育現場では,ChatGPTの授業での活用やレポートでの”悪用”などなどで活発な議論が始まっているようです。中には,「ChatGPT」の使用を認めないとする大学もあるようで,今後も色々と議論が盛り上がりそうです。 …
運動場で竜巻が発生,砂が舞い上がりテントが吹き上げられた,なんてニュースをよく見かけることはありませんか。そのようなニュースの映像をよく見てみると,青い空が広がる雲一つない晴れた日の場合が結構あります。これは竜巻ではなくつむじ風です。つむ…
2015年に気象予報士試験の資格を取得しました。まあ,時間もお金もそこそこかかったのですが。大学教員ということで,試験を出題する方の立場だったわけですが,久々に試験を受ける立場となって日々勉強しておりました。気象予報士試験合格に向けた勉強の中…
高校生の頃の私の夢は「博士号をもったロックンローラー」。中学生の頃から自然科学に興味を持ち,特に自然現象を数式で表すことができるところに妙に惹かれてしまい,大学では理学部に入って物理学を学びたいと思っていました。それと同時に,中学高校とバ…
私,もう10年ほど大学教員をやっておりますが,よく受ける質問の一つに「夏休み中は講義がないし,ずーっと休みなんですか」というものです。これは大学の教員だけでなく,小学校や中学校,高校の教員の方々もよく聞かれるのではないでしょうか。 ズバリ言い…
科学と芸術,なんだか全く別物と思われる方が結構いるのではないでしょうか。科学は答えが1つだけど芸術は答えがない,とか。しかし,科学も芸術も何かを表現しようとするときの方向性や方法が違うだけ,求めているものは結局同じ,という話をしたいのです。…
いわゆる人文社会科学とは,文学や歴史,哲学,経済などなど。人間と人間が作り出すもの,人間の営みやその集まりである社会,それらのこれまでの流れとその背景,要するに,人間を核とした学問分野。一方で,自然科学は自然を核とした学問(人間も自然の一…
ダイエットのやり方に関して,それはもう山ほど色々な話があります。バナナがいいやら,トマトがいいやら,納豆が効くやら,~という運動が痩せるとか,毎日たったの1分でお腹が凹む!,とか,YouTubeで「ダイエット」で検索すれば動画がワンサカ出てきます…
2021年の夏にダイエットをしました。1か月で10キロの減量,約8%の体脂肪率の減少。この時,筋トレや食事について色々と改めて勉強するようになりました。食事について思ったのが,結局色々なものをバランスよく食べるということが大事ということです。 食事…
先日インド出張から帰国しました。この出張中に何冊か読んだ本のうち,次の本について感想なんかも含めながら述べてみたいと思います: 990円のジーンズがつくられるのはなぜ?: ファストファッションの工場で起こっていること 作者:長田 華子 合同出版 Amazo…