大学教員,科学と教育と音楽について語る

大学教員(気象予報士)でありギター弾きのワタシが,天気に科学に教育に音楽に,日々思う雑感を語ります。

科学

科学における謙虚さ

何かにつけて違和感を感じることが多い私ですが,ここ最近特に気持ち悪いなあと思ってしまうのがいわるゆカタカナ語。ファクト,コンプライアンス,コモディティ,シナジー,コンピテンシー,アジェンダ、などなど。会話やメールの文章に結構頻繁に放り込ん…

地層と化石から地球の歴史を読み解く

地層と聞いてみなさんはどんなことをイメージしますか。きれいな縞模様の崖とか。例えば,以下の写真のような感じ。 このような地層の縞模様はどうしてできるのか,よく考えてみると不思議です。地層の縞模様の一つ一つを詳しく観察すると,同じような色や大…

星座が季節を通して動いて見えるわけ

夜空に輝く星座を観察していると時間とともに見える位置が変化していることに気付きます。ある時に南の方に見えていたのに数時間後には西の方に動いたように見える。これは星そのものが動いているのではなく,地球が自転をしていて,その自転する地球にのっ…

季節の変化が生じるわけ

日本には春,夏,秋,冬の四季があり,それぞれの季節特有の食べ物や行事,スポーツなどがあります。大学教員の私は,桜を見ると新学期,そして新入生が思い出されます。そんな新入生たちがそろそろ大学生活に慣れてきたかな,と思っていたらジメジメした天…

雲ができるしくみ~その2(コップの表面に水滴が付くわけ)

さて,雲ができるしくみシリーズ「その2」です。「その1」では「雲は何からできているのか」ということについて説明しました。こちらの記事は以下のとおりです。 yyamane.hatenablog.com 「その1」の結論,雲は水や氷からできているということでした。で…

雲ができるしくみ~その1(雲は何からできているのか)

空に浮かび色々な形をした雲。青い空にぽつぽつと浮かんでいたり,空一面ベッタリ覆いつくしていたり,キノコのようにモクモク背高くのびたり,雲との出会いはまさに一期一会,全く同じ雲に再び出会うことはありません。 さて,このように様々な姿を見せる雲…

運動場のたつまきはたつまきではない?

運動場で竜巻が発生,砂が舞い上がりテントが吹き上げられた,なんてニュースをよく見かけることはありませんか。そのようなニュースの映像をよく見てみると,青い空が広がる雲一つない晴れた日の場合が結構あります。これは竜巻ではなくつむじ風です。つむ…

科学と芸術は表現の仕方が違うだけ

科学と芸術,なんだか全く別物と思われる方が結構いるのではないでしょうか。科学は答えが1つだけど芸術は答えがない,とか。しかし,科学も芸術も何かを表現しようとするときの方向性や方法が違うだけ,求めているものは結局同じ,という話をしたいのです。…

人文社会科学の重要性

いわゆる人文社会科学とは,文学や歴史,哲学,経済などなど。人間と人間が作り出すもの,人間の営みやその集まりである社会,それらのこれまでの流れとその背景,要するに,人間を核とした学問分野。一方で,自然科学は自然を核とした学問(人間も自然の一…

ナントカダイエットで本当に体重は減るのか

ダイエットのやり方に関して,それはもう山ほど色々な話があります。バナナがいいやら,トマトがいいやら,納豆が効くやら,~という運動が痩せるとか,毎日たったの1分でお腹が凹む!,とか,YouTubeで「ダイエット」で検索すれば動画がワンサカ出てきます…

多様性とバランス

2021年の夏にダイエットをしました。1か月で10キロの減量,約8%の体脂肪率の減少。この時,筋トレや食事について色々と改めて勉強するようになりました。食事について思ったのが,結局色々なものをバランスよく食べるということが大事ということです。 食事…

何千万年後かの地学の授業

毎年地学の講義で,「今からおよそ2億5千年前から6600万年までの間の時代を中生代といいます。この中生代は恐竜という大型の爬虫類が大繁栄した時代です。」というような,地層や化石という証拠から明らかにされる地球の歴史に関する話をします。 さて,何千…

なんでも数値化って,どうなん?

「数値化する」,合理的な経営や公正厳格な成績の評価において重要視されています。数値でみることで様々なことが客観的に可視化され,合理的に判断評価される,それに基づいて効果的に改善が行われる,そのような利点は確かにあると思います。 ただ,よく考…

機械は多少不便なところがあってもいい

技術の発展により機械はどんどん使いやすくなっています。そのような中であえて「多少不便な部分があってもいいんじゃない?」という私の考えについて述べてみたいと思います。 私はもう20年ぐらいマニュアル車を運転しています。最近の若い人からすると,も…

実は雲は身近にあるという話

空に浮かぶ雲なんて触ったことないよ,でも一度は触ってみたいなあと思っている方,結構おられるのではないでしょうか。実はあなた,既に雲触ってますよ,という話なんです。 ちょっとここで考えていただきたいのですが,身近に雲みたいなものってありません…

物の状態を原子と分子でイメージしよう

全ての物質は原子あるいは原子がいくつかくっついた分子からできているということを学校の理科で学習したと思います。原子というと例えば,水素原子(H)や酸素原子(O),炭素原子(C)など。分子としては,例えば水分子(H2O)がありますが,これは水素原…

科学的に証明されたとは

「この成分が~に対して有効であることが科学的に証明されています」というような文言をよく見聞きするかと思います。「科学的に証明された」となると,多くの方はその内容を安心して信用するのではないでしょうか。コロナワクチンに関する議論においても科…