大学教員,科学と教育と音楽について語る

大学教員(気象予報士)でありギター弾きのワタシが,天気に科学に教育に音楽に,日々思う雑感を語ります。

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

安いには理由がある

先日インド出張から帰国しました。この出張中に何冊か読んだ本のうち,次の本について感想なんかも含めながら述べてみたいと思います: 990円のジーンズがつくられるのはなぜ?: ファストファッションの工場で起こっていること 作者:長田 華子 合同出版 Amazo…

インドは3食カレー?

先日およそ3年ぶりのインド出張から帰国,とても実り多い出張となりました。実際に現地で共同研究者の方々と話をすることで,お互いの考えていることや希望をしっかり伝えあうことができたり,そのようなやり取りの中で色々なアイデアがわいてきたりして,直…

海外調査中はよくアイデアがわいてくる

海外調査中はなぜかよく色々なアイデアがわいてきます。今ある問題の解決のためのアイデアだけdなく,今まだ思いつかなかった新しい発想やアイデアもよくわいてきます。 私の海外調査において結構多くの時間を占めるのが車での移動の時間です。観測測器を広…

知識の詰め込みは本当に必要ないのか

最近,ChatGPTがすごい話題ですね。とっても賢いようで。近年の AIの発展の中で,知識の詰め込みは意味がない,これまでのいわゆる受験は無駄,というような話が散見されます。しかし,知識の詰め込みは本当に必要ない,意味が無いのでしょうか。 これからは…

楽器のうまい人は動きも美しい

もうかれこれ30年近くギターをやっておりますが,その中でいつも思うことは「楽器がうまいとはどういうことか」ということです。「うまいと何か」がわかれば必ず楽器がうまくなる,というわけではありませんが,やはり少しでも自分の演奏がよくなるために知…

海外にきてわかる日本のこと

現在調査研究のためにインドに来ています。2020年2月,丁度コロナ騒ぎになる直前に訪問して以来3年ぶりとなります。コロナ前までは年に2回毎年訪問しておりました。私の研究対象地域のもう一つはバングラデシュ。こちらは昨年8月にコロナ以降2年半ぶりの訪問…

何千万年後かの地学の授業

毎年地学の講義で,「今からおよそ2億5千年前から6600万年までの間の時代を中生代といいます。この中生代は恐竜という大型の爬虫類が大繁栄した時代です。」というような,地層や化石という証拠から明らかにされる地球の歴史に関する話をします。 さて,何千…

なんでも数値化って,どうなん?

「数値化する」,合理的な経営や公正厳格な成績の評価において重要視されています。数値でみることで様々なことが客観的に可視化され,合理的に判断評価される,それに基づいて効果的に改善が行われる,そのような利点は確かにあると思います。 ただ,よく考…

機械は多少不便なところがあってもいい

技術の発展により機械はどんどん使いやすくなっています。そのような中であえて「多少不便な部分があってもいいんじゃない?」という私の考えについて述べてみたいと思います。 私はもう20年ぐらいマニュアル車を運転しています。最近の若い人からすると,も…

実は雲は身近にあるという話

空に浮かぶ雲なんて触ったことないよ,でも一度は触ってみたいなあと思っている方,結構おられるのではないでしょうか。実はあなた,既に雲触ってますよ,という話なんです。 ちょっとここで考えていただきたいのですが,身近に雲みたいなものってありません…

物の状態を原子と分子でイメージしよう

全ての物質は原子あるいは原子がいくつかくっついた分子からできているということを学校の理科で学習したと思います。原子というと例えば,水素原子(H)や酸素原子(O),炭素原子(C)など。分子としては,例えば水分子(H2O)がありますが,これは水素原…

最強の町医者のような教員を育てたい

もうかれこれ10年以上,教育学部の教員養成課程の大学教員として将来小学校や中学校,高校の教員を目指す学生と日々過ごしております。学生たちにどんな教員になってほしいか,それは「最強の町医者のような教員」です。 「あれ,ちょっと体調がおかしいな」…

科学的に証明されたとは

「この成分が~に対して有効であることが科学的に証明されています」というような文言をよく見聞きするかと思います。「科学的に証明された」となると,多くの方はその内容を安心して信用するのではないでしょうか。コロナワクチンに関する議論においても科…

やっぱり読書は大事という話

「本を読め」とよく言われると思います。教員である私も常々学生に「本を読め」と読書の大切さを語っております。ここでは改めて,私なりに思う読書の重要性について述べてみたいと思います。 読書が大事だと思う一つ目の理由は,人間にとって重要な表現方法…